スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
やっとで終わった! - 2014.04.30 Wed
今日は寒かったですね~。
阿蘇はポツポツと雨。 朝の気温は13度。

ログの屋根にはクヌギの花でしょうか?たくさん落ちてます。
今日も壁張り。
そしてやっとで終わり!

長かった~~!天井+妻壁工事。
骨組作り始めたのが2月17日(⇒クリック)だから70日位かかってます。
その間に、ロフト床の下地張りなんかもしたんですが・・・こんなに掛るとは!
でも、冷静に考えると壁板は3重に張り、空気層を入れるとなんと6層構造。
手間が掛る設計です。
-10度まで下がる阿蘇ですが、ここまでやれば大丈夫?。
そして最後に残しておいた東側アウトリガーの床下地張り。
【前】

【後】

工事前に300枚以上有った板材は これくらいしか残りませんでした。

計算通り???
まさかここまでギリギリで使い切るとは思ってませんでしたね。
危うく足りなくなる所でした。
一応の区切りなのでロフトの掃除をして今日は終わり。
明日は朝からハンズマンで窓枠材の買い出し。
そして午後からは久しぶりに丸太の皮剥きでもするか!。

にほんブログ村
阿蘇はポツポツと雨。 朝の気温は13度。

ログの屋根にはクヌギの花でしょうか?たくさん落ちてます。
今日も壁張り。
そしてやっとで終わり!

長かった~~!天井+妻壁工事。
骨組作り始めたのが2月17日(⇒クリック)だから70日位かかってます。
その間に、ロフト床の下地張りなんかもしたんですが・・・こんなに掛るとは!
でも、冷静に考えると壁板は3重に張り、空気層を入れるとなんと6層構造。
手間が掛る設計です。
-10度まで下がる阿蘇ですが、ここまでやれば大丈夫?。
そして最後に残しておいた東側アウトリガーの床下地張り。
【前】

【後】

工事前に300枚以上有った板材は これくらいしか残りませんでした。

計算通り???
まさかここまでギリギリで使い切るとは思ってませんでしたね。
危うく足りなくなる所でした。
一応の区切りなのでロフトの掃除をして今日は終わり。
明日は朝からハンズマンで窓枠材の買い出し。
そして午後からは久しぶりに丸太の皮剥きでもするか!。

にほんブログ村
● COMMENT ●
トラックバック
http://logbuil.blog.fc2.com/tb.php/490-e7b1a2e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)