スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2時間のために2時間掛けて・・・・足場設営。 - 2013.10.26 Sat
今日は土曜日ですが山に行って来ました。
午後から一寸時間が出来たので3時に出発し4時過ぎに到着。
何時もだったら自宅に帰る着く時間に山に到着なんて・・・。
足場作りたかったんですね~どうしても!!
昨日やりかけた南側から着手です。
ボルトを取り付けた5mの短管パイプに筋交い取り付けて既存の
足場と組み合わせます。
これが東側の半分が出来たところ。

同じのを西側にも作って、足場板渡し、地上3.5mの所には3mの足場
板を2枚渡しました。小屋組の時にココが足場になります。

4mの短管2本を斜めに取付、突っ張り棒にして転倒防止。
グラ付きもなく良い感じです。
この時点で5時45分なのでもう日も落ちて辺りは薄暗く、
上手く写真が撮れてませんね~。
筋交いの取付部分

よく見えませんが、筋交いが外れないように蝶ネジでちゃんと固定してます。
北側にも同じものを作って、余った足場を東西に配置して出来上がりです。
上り下りのために脚立も取り付けます。
4時過ぎについて6時には帰途につきました。
往復2時間掛けて滞在時間も2時間!。
出来れば明日までに足場を終わらせたいンですよね。
そうすると来週から本格的に小屋組に専念できるから・・・。

にほんブログ村
午後から一寸時間が出来たので3時に出発し4時過ぎに到着。
何時もだったら自宅に帰る着く時間に山に到着なんて・・・。
足場作りたかったんですね~どうしても!!
昨日やりかけた南側から着手です。
ボルトを取り付けた5mの短管パイプに筋交い取り付けて既存の
足場と組み合わせます。
これが東側の半分が出来たところ。

同じのを西側にも作って、足場板渡し、地上3.5mの所には3mの足場
板を2枚渡しました。小屋組の時にココが足場になります。

4mの短管2本を斜めに取付、突っ張り棒にして転倒防止。
グラ付きもなく良い感じです。
この時点で5時45分なのでもう日も落ちて辺りは薄暗く、
上手く写真が撮れてませんね~。
筋交いの取付部分

よく見えませんが、筋交いが外れないように蝶ネジでちゃんと固定してます。
北側にも同じものを作って、余った足場を東西に配置して出来上がりです。
上り下りのために脚立も取り付けます。
4時過ぎについて6時には帰途につきました。
往復2時間掛けて滞在時間も2時間!。
出来れば明日までに足場を終わらせたいンですよね。
そうすると来週から本格的に小屋組に専念できるから・・・。

にほんブログ村
● COMMENT ●
トラックバック
http://logbuil.blog.fc2.com/tb.php/309-4584da87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)