スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
頂いた栗で・・・・ - 2013.09.29 Sun
24日に見学に来られた方からお土産に立派な栗を頂きました。

どうして食べようか???
ゆで栗?栗ご飯?・・・
あっ 栗の渋皮煮!!!
と言う事で頂いた栗から特に大きいものを選別し栗の渋皮煮を作りました。
しばらくお湯に漬けって・・・
包丁で鬼皮をむきます。

これが結構てまです。1個に1分ぐらい掛かってしまいます。
やっとで全て剥いて・・・
重曹入れて20分ほどコトコト煮込みます。
するとこんなに真っ黒になりました。

一度水を換えてもう一度コトコト。
綺麗に皮の掃除をしてから次は砂糖を加えてまたコトコト・・・

一度冷やしてまた砂糖+赤ワイン少々を加えてコトコト・・・・・

結構な手間ですね・・・やっとで完成。

上品な甘さで秋を感じさせる渋皮煮でした。
ちょっと小ぶりな栗達はゆで栗となりました。
秋の味覚のお土産、ありがとうございました!

にほんブログ村

どうして食べようか???
ゆで栗?栗ご飯?・・・
あっ 栗の渋皮煮!!!
と言う事で頂いた栗から特に大きいものを選別し栗の渋皮煮を作りました。
しばらくお湯に漬けって・・・
包丁で鬼皮をむきます。

これが結構てまです。1個に1分ぐらい掛かってしまいます。
やっとで全て剥いて・・・
重曹入れて20分ほどコトコト煮込みます。
するとこんなに真っ黒になりました。

一度水を換えてもう一度コトコト。
綺麗に皮の掃除をしてから次は砂糖を加えてまたコトコト・・・

一度冷やしてまた砂糖+赤ワイン少々を加えてコトコト・・・・・

結構な手間ですね・・・やっとで完成。

上品な甘さで秋を感じさせる渋皮煮でした。
ちょっと小ぶりな栗達はゆで栗となりました。
秋の味覚のお土産、ありがとうございました!

にほんブログ村
● COMMENT ●
こんにちは
いやいやトンでも御座いません・・・
そんな手の込んだものには手を出したことはありません。。。
ピザ釜の改良も進んでますます良いものになってますね!
これからも『ピザ釜ねた』アップ楽しみにしてます!!。
そんな手の込んだものには手を出したことはありません。。。
ピザ釜の改良も進んでますます良いものになってますね!
これからも『ピザ釜ねた』アップ楽しみにしてます!!。
つやつや渋皮煮!!
渋皮煮は煮崩れしない様にするのが大変ですよネ~
・・・と母が言ってました(笑)
赤ワインを入れるんですネ~
私も母に頼らず自分で作れるようにならないと・・・反省です
・・・と母が言ってました(笑)
赤ワインを入れるんですネ~
私も母に頼らず自分で作れるようにならないと・・・反省です
渋皮を取りすぎた栗は鍋の中で爆発してました(笑い)!
本当は赤ワインじゃなかった?と思うんですが・・・
合いそうなのが赤ワインしかなかったのですよね~。
本当は赤ワインじゃなかった?と思うんですが・・・
合いそうなのが赤ワインしかなかったのですよね~。
今年は栗の当たり年
昨年の栗の収穫はほぼゼロで、私の口にも全く入らなかったのに。今年は大豊作でした。おかげさまで、先々週から今週末まで、9組の家族が栗拾いにやってきました。ここ「あとむの里」も大賑わいでした。
ログの皮むき、1本終わりました。ボチボチやっていきます。
ログの皮むき、1本終わりました。ボチボチやっていきます。
ありがとうございました
大堀さん
立派な栗ありがとうございました。
立派な栗ありがとうございました。
トラックバック
http://logbuil.blog.fc2.com/tb.php/278-f5fb8c57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ログといい スイーツといい なんでもできますね 脱帽です
モンブランケーキとかも できちゃうんですか?
これからも 楽しみにしています