fc2ブログ
topimage

2013-06

当分の間閉館なので・・・ - 2013.06.30 Sun

 熊本城のほど近くにある熊本市立博物館。

 今日は長男(小2)のリクエストもありプラネタリュームに行ってきました。

博物館 20130621

博物館 20130630

 少し前からリニューアルに向けて閉館中です。
 併設されているプラネタリュームは今日、6月30日まで開館。
 
 来年?のリニューアルオープンまで明日以降しばらくの間閉館です。
 
 プラネタリューム自体は一寸前に改装されて新しくなってます。
 半球体のドームを使って3Dっぽく感じる映像を映写できる最新の設備で、
 臨場感が有り、迫力ある映像を楽しむことができます。

 2連荘! 午前中の子供向け番組と午後の一般向け番組2本を見ました。
 
 子供100円、大人200円と手頃な料金で1本見る事ができます。

 入り口にはスペースシャトル。
プラネタリューム2 20130630

 新しい投影機は小さいですね~。
投影機 20130630

昔のは大きなダンベルみたいな形だったけど・・・

 流石に最終日! 
 何時に無く多くの観覧者が来ています。席は70~80%は埋まってます。
プラネタリューム 20130630

 いつもだと多くても10人位でがら~~んとしてるのですが・・

 長男は疲れたのか2本目は大事なところで熟睡!!
 
 寝てしまうんですよねプラネタリュームは!!
 あの柔らかな口調と暗闇で・・・
 自分もよ~く寝てしまいます。

 明日は山で作業できるでしょうか?
 梅雨の間は天気予報を信用しないことにしました!。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

水前寺公園まで散歩 - 2013.06.29 Sat

 昨日は山から帰って首の治療に病院に行ってから時間が有ったので散歩。

 雨もポツポツ降ってましたが、ちょっと足を伸ばして水前寺公園まで・・・

 自宅から5kmほどかな。

 電車通り沿いに歩く事50分で着きました。

水前寺公園 20130629
正式には水前寺成趣園
水前寺公園2 20130629
東海道五十三次を再現した公園です。

 以前訪れたのは小学校6年生の時の修学旅行ですから41年前!
 随分年を重ねたものです。もう53のおじさんですからね~。

 41年前の印象もぼんやりしていてどんな所だった?の確認の意味も込めて
 3年前に熊本に戻ってきてから行きたいと思ってました。

 富士山を模した山は確かに記憶にありましたが、こんなに狭かった?
 
 でもちょっと残念な気持ちになったのです。
 雨の平日では有りますが・・観光客は自分を含めて3人!!。
 みやげ物店は開店休業状態で椅子を並べて昼寝している店主も!

 静かに庭園を鑑賞出来ると言えばそれはそれでいいのですがね。。
 あまりに寂れた感じがして悲しくなります。

 ん~~ん。

 何が問題なのでしょうか?
 熊本城は平日でも観光客は大勢います。日本人以外にも、韓国人、中国人、台湾人・・・
 アジアからの多くの観光客と必ずすれ違います。

 確かにハードは違う!
 同じ400年前のモノでも規模が違いすぎる。
 片や2,3時間掛けても見切れない天下の名城と、ゆっくり歩いても15分と掛からない
 庭園では違いすぎですかね・・・・?。

 でもその昔は観光客もそこそこ来てた筈。だから土産物店が何軒も軒を並べている
 のだと思うのですがね・・

 熊本市内の観光地が熊本城だけではね~!
 もう一寸活かす方法考えて頑張って!!

 随分残念な気持ちをぬぐえない中途半端な気持ちで公園を後にしました。  

 帰りには例の気になるカレーやさん『八木カレー』さんの横をとおりました。
 カウンターの席は大体埋まってました。何時もの食欲を刺激する香辛料の香り
 が空腹の胃をくすぐりますが・・・今日は我慢して帰宅。。。
 
 往復14000歩、2時間30分ほどの散歩でした。流石に結構つかれましたね・・

天気に振り回されっぱなし! - 2013.06.28 Fri

 昨日の朝の時点では今日まで雨は降らない予報だったのに・・・

 明け方からちょっと降ってたみたいです。

 昨日念のためにブルーシート掛けて帰って良かった!!

 でもちゃんと掛けてなかったので確認のためだけに山に行きました。

 今日の予報は8時頃から小雨が降り続く予報。
 本格的に振り出す前にと、7時前に自宅を出発。

 何とか大丈夫でした。雨の量が少なかったのでしょう。
 一部シートに溜まってましたが量は大した事無く、めくれたりはしてません。

 でも今日はしとしと降り続くようなので、水が流れるようにシートを
 掛けなおし、そのために露出した部分には別にビニール掛けました。

こんな感じ・・・
養生1

養生2 20130628


こうなると片道1時間 40kmが遠く感じます。
現場の様子がわからないので時間掛かっても行くしかない!

Webカメラがほし~い!!  
ネット環境が無いので無理ですけどね・・・

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
 

丸太干し - 2013.06.27 Thu

 今日、明日は雨が降らない予報

 ここぞとばかり山に行ってきました。

 一昨日修正したブルーシートにはまた大きな水溜りで2箇所もできてます。
 幸い本体の方は捲れてませんでしたが、解体丸太の養生シートは少し捲れてました。

 仕方ない範囲なのでまあ、良しとします。

 で、今日は丸太干しの日と決めて山に来ました。
 
 本体、解体丸太共にブルーシートを剥がして、風に当てました。
 解体丸太の方はグルーブの中にカビが生えていたり、ちょっと
 残念な部分も有りますが、ほとんど雨に濡れた無いので状態は
 思ったより良いみたいです。
 
 一方、組上げ中の本体はやはりカビが結構生えてますね~!。
 それに養生したけど、濡れてました。安物ブルーシートはだめだな・・・
 
 でも!、保護剤を塗布した部分はとてもきれい!。保護剤には
 撥水効果が有り、水を良くはじいてます。なので少し安心です。

 
 干してる間暇なので、本棚作りました。
 丸太の下に差し込んでいる2x6材の余りで作りました。

 奥さまは読書好きで市立図書館で色んな本を借りては寝室で読むのが
 日課になってます。多くの本を借りるので枕元が整理できる様に本棚
 をプレゼント。

 コンパネテーブルに設計図を書き・・・
本棚設計図 20130627

 部品をカットし・・・・
本棚部品 20130627

 組立てほぼ完成!
本棚完成 20130627

 ほぼ? 
 そう2段目の板は帰ってから本の高さに合わせて固定しました。

 設計から概ね2時間。材料代約500円也。
 
 出来も、まあまあす。 

 丸ノコ、インパクトドライバ、サンダーが有ると簡単にできます。 
 やはり電動工具は便利ですね~!

 
 本棚が完成し、帰る前にまたシート掛けました。

 予報では今晩は降らないのですが・・
 念のため!
 本体は更に、乾燥させないといけないので下は風が通る様にシートを掛けました。
 養生 20130627

 明日までは此れで大丈夫でしょう。
 でも、来週は月曜から雨の予報なので養生の仕方を考えないと!!   

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

養生シート確認 - 2013.06.25 Tue

今日は午後から雨で夜半から明日にかけて結構纏まった雨の予報。

この状態で何時降り出すか判らないので作業はできませんが、これからの
雨対策のため山に行ってきました。

日曜日午前中に養生したシートは何とか持ってくれてました。
飛ばされたりめくれたりはしてませんね。
今日の山 20130625

良かった良かった!

でも本体の方のシートが妙に延ばされてる様?・・・

溜まってました 水が!
本体シートに水溜り 20130625

水の重さに耐えかねて差し込んでいた板が折れてた!

シートが広めだったのでシートがずれて水が溜まった様です。

水をバケツでくみ出して、余っていた4mの足場板を差し込んで処置完了。
本体シートに水溜り修正後 20130625

こうしてる間にポツポツ雨が降り出しました。

帰り際に倉庫の鍵を閉めようとすると・・・
久しぶりに獣の痕跡が! 
いのしし? 20130625

多分イノシシですね。
彼らは穴を掘ってミミズを食べるそうですから、多分その痕です。

冬の間はイノシシが掘り起こした痕跡を良く見てました。
数十匹のサルの群れは敷地を横断して行ったこともあります。

でも、暖かくなってサルは全く姿を見せませんね~。
イノシシも久しぶり、
山で食料を調達できているのでしょう。


丸々一週間作業ができてませんね。明日も雨だからな・・・・

中途半端は止めて、いっその事梅雨明けまで充電しようか!
と思い始めている今日この頃です。


そうそう、右手の状態が少し改善してきた様に感じます。
ここのとこ、ハードワークはしてませんのでステロイドの
効果も出やすいのかもしれませんね。

でも首はまだ痛い! 痛い場所が少しずつずれてます。
最初は首、次は肩甲骨裏、今は肩・・・・。

病院にストレッチにいってこよう!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

ばね指 その3+首も痛い!! - 2013.06.24 Mon

今日も雨。

今はちょっと小康状態ですが、明け方から結構強い雨が降ってましたよ。

右手の痛みと、首筋の痛みに耐えかね。朝から近所の整形外科に行ってきました。


右手ばね指と肘の痛みは前回と同じく注射。

ケナコルト

ネットで調べると、ステロイド系の結構強力な抗炎症剤で効果は3~4週持続
するそうですね。余り頻繁に使用すると副作用が有るようです。まだ2回目で
前回は2ヶ月以上前なので問題ない範囲かな~。


で、次は首の痛み。

肩甲骨周りの筋肉が固まってる様です。

同じ症状で今年の2月に受診していてそのときはレントゲンとストレッチ指導。
今回は、レントゲン無しのストレッチのみ。30分間状態確認しながら理学療
法士の方がみっちりストレッチを遣ってくれました。また自分で遣る3種のス
トレッチも教えてもらいました。自宅で暇を見てストレッチをする事に為ります。
病院でのストレッチも進められたので、様子見て行かなくては・・・。


明日は天気が回復しそうですがどうしよう?。行っても翌日がまた雨の予報だし、
首が痛くてちゃんとした作業ができそうに無いですね。っと言うか酷くなって
も更に困るし・・・。

梅雨明けは何時だろうね。。。

カラッと晴れたら早く養生シートを思いっきりはがしたい!!
そうするともうカビも来ないだろうな~。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

久しぶりに山に行ってきました - 2013.06.23 Sun

 先週の火曜日以来の山です。

 今日は朝から曇り模様。今にも降り出しそうですが、気になる事3点
 の確認と処置のため山に行ってきました。

 予想通りと言うかなんと言うか・・・

 解体した丸太の養生シートは風と、溜まった雨の重さで一部がはがされてます。
 クレーンの養生シートの中に押し込んでいた断熱材が風で飛ばされてはみ出してます。
 1.5段積んだ丸太は未塗装の部分(部屋の壁になる部分)にカビが・・・

 解体した丸太は1/3がむき出し
はがされた養生シート 20130623

 カビ!悲しいけどまた磨き直しです。
 カビ 20130623

 気に病んでいた事、全てが不幸にも的中してました。

 う~~ん! 天気には逆らえ無いので仕方ないと諦めるしかないです。

 で雨が降り出しそうなので急いで処置。
 
 解体した丸太の養生シートはシートに溜まった水を流し、今度は水が溜まら
 無い様に積み上げた丸太とシートの間に4mの足場板を差し込んで傾斜を付けました。

 本組み途中の本体の方は中央に脚立(Kさんありがとうございます!)を立てて、
 3mの足場板を四方に渡して、此れも屋根のように傾斜を付け雨が流れる様に
 □10mの養生シートを掛けましました。その中に、飛ばされた断熱材も格納。
全体の養生 20130623
  
 此れで何とか処置は終わりですが、養生シートの中は多分、高湿の状態に違いなく、
 この状態が長く続くとカビがひどくなりそうです。 (グスン・・・)

 サンダーと局面カンナで地道に磨くしかないですね。。。


 そんでもって、厄介者が2匹またクヌギの木に纏わりついて樹液を吸ってます。
 
 今度は大スズメバチ!!
大スズメバチ 20130623
 流石に大きいです。4cm位はありそう。
 キイロスズメバチほどすばしっこくありませんが、流石に手出しできない
 のでハチ用の強力殺虫剤を買ってきました。
 
 その名も
『ハチアブマグナムジェット』 
 10mは飛ぶそうです。
ハチアブマグナムジェット 20130623

 申し訳ないけど、厄介者に3,4回噴射! 確かに強力!!
 液まみれになったと思われる2匹は無事退治できたでしょう・・・


 でも!、明日も、明後日も、明々後日も天気が悪いんですよね~全く!!。

 本当に自然には逆らえないので梅雨が明けるまで耐えるしか無いのです。
 
 丁度、あっこちが痛いのでいい休養と思って諦めることにします。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村
 

雨だったので・・・ - 2013.06.22 Sat

いやー台風のお陰で本当に梅雨がやって来たようです。

火曜日に無理やり作業して以来、水木金と三日連続天候不良で作業お休み!
11月以来、天候不良での三連休は初めてですね。。。

でもって今日は土曜日なので定休日。
でも、明日はお休みですがちょっと山に行ってこようと思います。

この雨で解体した丸太の養生シートの状態が心配!。
クレーンの養生シートはめくれてないか心配!!。
1.5段だけ組上げ、雨ざらしの丸太は更に心配!!!。



で話は変わりますが・・・

ココ3日間、熊本市内散策の合間に、主夫として家族をリクエスト
に答えてデザ~~ト作りました。
       
  嫁曰く、 カフェロールがいい!
  娘曰く、 イチゴロールがいい!
  息子曰く、プリンがいい!

と言う事で・・・作りました。

生地の元とメレンゲ作って
ロールケーキの生地 20130622

混ぜて
ロールケーキの生地2 20130622

焼いて
ロールケーキの生地3 20130622

巻いて
カフェロールケーキ 20130622 
 
 ロールケーキはちょっと面倒。
 生地とクリーム作っておまけに巻かなくてはいけないから!
 
 何回やっても上手く巻けません。今回はクリームが柔らかかったので
 全体的に潰れた感じで巻き上がり、おまけにイチゴの方は巻き始めが
 折れてしまいました!(こちらは見苦しいから写真割愛!)

 長男リクエストのプリンは大きなガラス容器にデカプリンを作りました
 が写真撮り忘れました・・・。でき上がりはまあまあの上出来でした。

  見かけはあまり良くありませんが発注主からの評価は上々。
  好評に付き、また発注があるかもしれません。 

こうして、何日も山仕事から離れて主夫やってると今までのハードな生活が
嘘のような時間が流れていきますね。今更ですが退職した実感が沸きます。

それに、肉体労働から解放されたからでしょうか?
逆にあっちこちが痛くなってきました。
2,3日前から首が痛く、一度寝転ぶと起き上がるのが大変です。
経験した方は解かると思いますが、首が動かせないと起き上がれませんよ
此れホント。そして、右手。中指のばね指が未だ完治してません。それど
ころかなんだか肘関節も伸ばす時に痛みを覚えます。。

やっぱり病院かな・・・・

そして、来週の天気も芳しく有りません。

本当に梅雨ですね


雨のなか・・・ - 2013.06.21 Fri

 3日続けての雨。

 今日も熊本散策しました。
 国民の義務である市民税/県民税の納税と国民健康保険料の納付が目的。
 それと熊本県立美術館の永青文庫を見るために。。。

 会社時代はすべて給料天引きで納税の実感は余りありませんでしたが、
 無職となり、自分で直接支払う身分と為ると、税金、年金、国民保険
 の3点セットは結構な負担ですね。特に税金は1年前の収入で決めら
 れるので収入が無くても1年は我慢して支払う必要があります。

 近くに支店もあるのですが、市街地中心部の本店まで散歩がてら歩いて
 いきました。

 傘差して・・・・


 銀行の近くの交通センター(バスの発着点)にはこの人がいます。

 おてもやん
おてもやん 20130621

 民謡でご存知かもしれません?

 熊本城に向かうと御幸坂の上がり口にこの方が鎮座しております。

 加藤清正
加藤清正 20130621

 身の丈6尺3寸だったそうです。今でも相当な大男です。

 で熊本城二の丸公園に隣接してある熊本県立美術館に着いたのですが・・・

 なんてこった! 
本日九 20130621

 休館中でした・・・
 
 江戸時代、熊本の城主であった細川家の収蔵品を展示しています。 
 永青文庫本体は東京の目白台に有りますが、細川家のお膝元である熊本でも
 展示品を定期的に入替えながら展示しているようです。
 
 美術館に寄る度に気になってましたが、・・まっまたの機会と言うことにしますか。

 今日は7300歩ほどの散策でした。

 台風は温帯低気圧に変わったようですが、これからの雨がちょっと心配ですね。
 去年のようなことに為らない事を祈ってます。

 にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

雨なので・・・ - 2013.06.20 Thu

雨なので、今日も作業できません。

で、やはり、自宅でゴロゴロしてるのも退屈なので傘さして
熊本市中心部を散策。

熊本の方には見慣れた風景かと思いますが、遠方の方でこの
ブログを読んで下さっている方はちょっとした熊本市内観光
を味わって頂けますよ。


自宅の程近くに熊本城の要所である『高麗門跡』が有ります。
高麗門あと1 20130620

城の西側を護る要所で今は、往時をしのぶ看板があるだけ・・・
だったんですが、出たんです!JRの高架工事の最中に!
当時の石垣が!!。明治5年の写真に門は写ってますので
100年前にJRの線路を敷設した時には石垣が有った事
はわかっていたはずだと思うのですが・・・
高麗門あと工事 20130620

この影響でJR在来線の高架化工事は大きく遅れてます。
隣の高架は新幹線。2011年3月12日に開業しました。

城下町熊本には昔の地名が多く残ってます。呉服町、紺屋町
寺町、鍛冶屋町などなど、そして唐人町には古い町並みも...。
唐人町 20130620

熊本の食の名物と言えば馬刺し、辛子レンコン、太平燕

ココが辛子レンコンで有名な店
からしレンコン 20130620
時々全国放送される旅もの、情報番組で取り上げられます。

ココは太平燕の発祥のみせ・・・らしい
太平燕 20130620
太平燕は春雨が麺として入ってます


ちょっと歩くと皆さんご存知の童謡でおなじみの場所。

♪♪~あんたがたどこさ 肥後どこさ 熊本さ 
  熊本どこさ 船場さ 船場山にはたぬきがおってさ♪♪~

でおなじみの船場橋。
洗馬橋 20130620
橋の欄干にはたぬき。

たぬき 20130620
すぐ脇の中央郵便局のポストの上には衣装を着たたぬき。
衣装は郵便局の職員の方が時期に合った衣装に時々衣替えしてます。
今でも本物のたぬきがでてくるらしいです。

ちょっと歩くと熊本の中心街、辛島町。
新市街 20130620

熊本に来て初めて此処にきた時、アーケードの大きさにちょっと
びっくりしました。新市街、下通り、上通りとアーケードが続きます。

この辺りは熊本城から程近いところです。

熊本城は築城400年を記念した復元プロジェクトで建築当時の姿に
近づけるため、櫓やら御殿やらの復元工事が進んでます。

桜の馬場城彩園。
城彩園 20130620

復元工事の一環で元は屋外プールたった此処は観光客の方を迎える施設に変わりました。

御幸坂を登ると熊本城。

右から、宇土櫓、大天守、子天守。
宇土櫓は西南の役の火災から免れ当時のままです。修復工事で鉄柱の補強
が入ったため国宝から重要文化財に格下げになったとか・・・
熊本城 20130620

隣が加藤神社
加藤神社 20130620

加藤清正が祭られてます。熊本の人には『せいしょこさん』と親しまれてます。

たまたま、再建された南大手門櫓の中で西南の役展が開催されてました。
西南の役てん 20130620

赤十字の発祥は熊本だったんですね~。
赤十字 20130620

勉強になりました。

此れで散策はおしまい。8200歩ほどの小旅行でした。
昨日同様帰宅後風呂に直行しシャワー浴びました。

明日も雨だな・・・・。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

雨のはずなのに・・・ - 2013.06.19 Wed

今日、明日は台風の影響もあり、終日雨の天気予報。

で、今日は雇用保険受給者の”勤め”である”就活”のためハローワーク
に行ってきました。ただ、行くだけでは退屈なので熊本市内散策を兼ねて
歩いて行って来ました。

当然雨が降り出す事を想定して傘を持って・・・・。

9時過ぎに自宅出発。

近所のカレーさん。
八木カレー 20130619

気になってますがまだ味わった事が有りません。
近くを通ると何時もカレーの香辛料の香りがしてきます。

近所の高校の敷地は『隈本城』が有った所。
隈本城 20130619

加藤清正が肥後に入った当時はここが居城だったそうです。

熊本城の長塀。
長塀 20130619

秋にはココで流鏑馬が行われます。

熊本は九州で初めて電気事業が開業した地だそうですね。
電気事業発祥の地 20130619

熊本の中心地、通り町筋から見た熊本城。
電車と熊本城 20130619

お城の手前に見えるのが数年前に再建された本丸御殿。
市内には今も2系統の路面電車が走っていて、
ココから見る熊本城には路面電車が似合います。

ハローワークでの就活が終わり、ちょっと足を延ばして味噌天神まで

途中、白川を渡ります。
白川 20130619

この川は市内で大きく蛇行しています。
そのため、昨年は氾濫して市内でも大きな被害が出ました。
熊本のお年寄りにとっては60年前の『6.26水害』は今でも忘れられ
ない出来事です。

味噌天神
味噌天神 20130619

諸説有るようですが、学術的には『御衣』(みそ)が語源のようです。
でも民間伝承の”味噌倉の守護神”の方が良い感じ。
全国唯一の味噌を祭った神社だそうです。


此処でUターン。
湿度が高く蒸し暑いですね。気温も30度近いのではないでしょうか?
汗だくで自宅に着き、風呂に直行しシャワー浴びました。

約2.5時間、11786歩の良い運動でした。

で、雨は降ったか?

いえいえ、

降らなかった!んですよ 

大気が不安定なこの時期の天気予報は難しいのでしょうね。

作業したかった!のですが、まあ、仕方ないですね。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

雨なのに・・・・ - 2013.06.18 Tue

今日は未明から雨が降り始め、8時ごろまで降ったり止んだり。

ですが、9時ごろには何とか雨も上がったのでこの隙を突いて山に行
く事にしました。 先週の木曜日以来行ってなく、明日からは更に天
気が崩れそう。それに、埼玉から来られているOさんが今日は手伝っ
てくれるから!!

途中でダボに使うΦ12mmの鉄筋を7本購入し山に行きました。 

2段目以降を積み増すためには開口部にダボを入れてズレ防止をする
必要が有ります。

  ダボとは2本の丸太を貫通する穴を明け、穴の中に鉄棒を打ち込む事
  で丸太のズレを防止するものです。開口部など、片方のみがノッチで
  固定されている丸太に使います。

到着し、昼食後に作業開始ですが。。。
やはり雨が降ったり止んだりの天気でした。

南北の短い2本の磨き、断熱材充填の作業が終わり4mをクレーン
で吊ろうとした時に・・・今日もトラブルが・・。

クレーンのトランスミッションの辺りから激しい異音が!!

すぐさまエンジンを停止。

恐る恐る再始動するも更に激しい異音が響き、エンジンを停止させました。

とうとう壊れたか!今まで半年大きなトラブルは無かったのに・・・

と打ちひしがれ、近くの修理工場に電話し来て貰いました。

修理できるかな~?、いくら掛かるかな~?

などと考えてると、一時間ほどで修理屋さんが到着。

クラッチ切った状態でエンジン始動すると異音はしません。
つなぐと『ガシャ、ガシャ、ガシャ・・』と凄まじい異音。

修理屋さん『シフトレバーに荷物が乗り掛かってる!

そう!!、先週開封した断熱材です。断熱材は強力に圧縮して梱包して
いるので一旦開封すると体積が倍以上に膨らんでしまいます。
倉庫に入りきれなかったので、クレーンの助手席に無理やり押し込んで
ました。こいつがコラム式のシフトレバーを押して中途半端な位置にミ
ッションが動き、歯車同士が接触し異音の原因と為ってました。

良かった!と言うか、情けない!と言うか全くドジです。
すごく複雑な心境で、 出張料3000円也・・・をお支払い。。グスン

やはり半年経ってもまだまだ素人である事を痛感。

雨と、このトラブルのお陰で今日は短い丸太2本が新たに乗ったのと、
ダボを4本打っただけでした。
ダボ 20130618

 ダボΦ12mmに対して穴Φ14mm若干だぶつき気味です・・・

今日はここまで 20130618

奥の2本が乗りました。

全くはかどりませんね、困ったもんです。

折角手伝ってくれる予定だったOさん、この天気では作業もままならい
ので予定を変更して埼玉へご帰還です。

また、秋にお会いできる事を楽しみにしています!


そうそう!、スズメバチ一家は退散してくれた様です。
スズメバチ退散 20130618


迷子になった?1匹がふらふらしてましたが巣が有った近くには誰もいません。
こちらは一件落着のようです。

良かった良かった。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

よ!2代目!! - 2013.06.17 Mon

 今日は所用で実家に帰ってましたので作業はできませんでした。

 さてさて、今までどんな姿で作業していたかと言いますと・・・

 基礎工事の時には着古したトレーナ+ジーンズ
 凍える真冬はトレーナ+ジーンズの上にツナギ+ジャンパー
 今はTシャツ+ツナギ

 と言う事で此処のところずーっとツナギを着ています。
 
 流石のツナギもハードワークに絶えかねて結構痛んできました。

 特に右腰の側面。

 ココはピーリングの時に丸太が擦れる所で、大きな穴が開いてしまいました。
 娘にジーンズ生地で補修してもらった後も痛々しいです。

 季節は夏を迎えようとしている今気温は30度近くまで上がります。
 午前中、ちょっと作業しただけでTシャツは汗だく、体はよれよれ。
 帰る頃なると汗は下半身まで落ちて来て、おまけに、ツナギまで汗まみれ!

 と言う事で、洗い換えも必要になってきたので2代目を新調しました。

 色はオレンジ系の色。
 黒っぽいいろはスズメバチに襲われるから!!
二代目つなぎ 20130617

 早速このツナギを着て明日から気分も新たに作業をします。

  スズメバチ襲撃事件から4日が経過しました。
  スズメバチの巣はどうなってるんでしょうか?
  結果は明日報告します!!
  皆さん、共にスズメバチが退去している事を祈ってください!!!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村   

梅雨の雨で気になる事 - 2013.06.16 Sun

 此処、熊本はまだ本格的には梅雨ではありません。

 昨日は午前中結構降りましたが、また何日は暑い天気になりそうです。

 で、本組み中のログで気になる事は、やはり雨の影響。
 
 ばらした丸太はブルーシートで養生してます。
 ノッチやらグルーブの中が濡れるのが嫌なので9X7mのシートで全面覆ってます。

 一方、組み始めた本体の方は・・・何もしてません。
  
 とっとと組み終えてしまえば余り問題が無いと思うのですが、ちょっと気になって
 るのがノッチと開口部からの雨の浸入。
 
 ノッチもスカーフと重なっている部分はほとんど隙間無く刻めているので余り心配
 してませんが、ノッチの頂点の部分はわざと5~10mm程度隙間を空けてます。
 木が痩せてきた時に沈んでいく余裕分としてです。
ココの隙間が気になる 20130614

 組上げている一番上の丸太だけが対象ですが、此処から雨が浸入しないか?、が気に
 なってます。
 現に、解体したときにはノッチとスカーフが重なっている部分のスカーフ側は湿って、
 カビが生えてるところが有りました。

 もう一つは、入口ドアなどの開口部の断面、グルーブの断面が露出していて、組んで
 いくとグルーブに充填したグラスウールが断面から見えてます。
ココの隙間が気になる2 20130614

 次に行ったときには、今回の雨でこの2点がどうなってるか?一度丸太を下ろして確認
 し、必要に応じて対策を講じなければ!と思ってるところです。

 雨には逆らえないので出来る事でコツコツと・・・って感じですね。
  
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

一人、ラーメンを食す。 - 2013.06.15 Sat

 昨日の昼は本当に久しぶりに一人で外食。

 いつもは山で弁当なので時々お邪魔するラーメン屋さんに行ってきました。

 大学を卒業し、熊本に転居したのが1985年。
 以来29年目ですが、仕事の都合やら、家庭の都合で熊本県人だったのは
 その内13年で残りは福岡県に住んでおりました。
 今は5度目の転居で熊本に舞い戻ってまだ3年。

 なので、ラーメンの好みもどちらかと言うと博多系だったり、久留米系だ
 ったりします。
 でも、熊本にも好きなラーメン屋さんは何軒か有り、昨日行ったのはその内の一軒。

 昔通っていた頃と代替わりし(多分息子さん?顔が先代にそっくり)、多少味が変わ
 った様な気もしますが、あっさり味で最後まで飽きが来ず、好みの味です。

 メニューは此れだけ。
 実にシンプルですが、値段はちょっと高めですね。

呑龍ラーメンメニュー 20130614

 何時もワンタンメンを頼みます。

 ボリュームたっぷり。隣の女性の方は『麺少なめで・・・』とオーダーしてましたね。
 もうちょっとどんぶりを大きくして欲しいくらいに麺が沢山入ってます。
呑龍ラーメン 20130614


店の名前は『呑龍』。

主人は無口で黙々とラーメン作りに集中してます。2名の女性スタッフはいつも笑顔で接客
してます。
席は10席ほどで、開店まもなくで満席になってたので席が空くのを数分待ちました。

久しぶりにおいしく頂きました。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村 
 
 

今日は自宅でのんびりカンナいじり~! - 2013.06.14 Fri

昨日のキイロスズメバチの襲撃に怖気づいたわけではありませんが・・・

今日は自宅で大リーグ中継を見ながら曲面カンナのメンテナンスをしました。

このカンナ、昨年9月にネットオークションで手に入れました。
 機種はマキタの1003B-A改 (”改”の理由は後ほど・・・)

1月15日から使い始めてもう5ヶ月。
恥ずかしながらはじめてのメンテナンスです。。。。

さすがに切れが悪く為った気がしてきたので刃の交換をします。

結構、カンナくずにまみれて汚れてます。
マキタ局面カンナ 20130614

後のベースプレートを外します。
マキタ局面カンナメンテ前1 20130614

刃の辺りも汚れがこびりついてます。

なんと!二枚の内一枚の刃の取付けが傾いてる!
購入時から傾いていたと思われますが、結構傾いてます。
左側は刃の固定部分から刃先が出て無い状態!
局面カンナ 刃が傾いてる 20130614

良く此れで切れてたな・・・って感じですが、
逆に、よく気付かずに使ってたな・・・とも言えます。情けなし。

予備の刃と交換し、2枚とも突き出し量を同じに為る様に固定。
その他の汚れ、木屑も取り除き、きれいになりまた。
局面カンナメンテ完了 20130614

交換した刃は砥いで油を少し塗って次回の出番を待ってます。


処で、マキタの曲面カンナは以前は2機種ありました。
 1002B-A と 1003B-A

何が違うかと言いますと、ベースの曲率。
 1002B-Aの方が曲率が大きく、ログワークの都合で言うと、
 こっちの方がスカーフカットには使い易いのです。

 ベースを外して比較してみると、こんなに曲率が違います。
局面カンナの局率 20130614

ところが1002B-Aはちょっと前に製造中止になり新品を購入する事
ができなくなりました。
困ってると、ある方から『1002B-Aのベースだけ売ってるよ』
とのありがたい情報。保守部品扱いでまだメーカに在庫がありました!!

そこでオークションで1003を安く購入し、1002のベースをマキタから
購入し交換。 

なので私のカンナは『1003B-A改』

これからの本組みで丸太表面を削ったり、小屋組みの束を作るときにも
使います。まだまだがんばって貰わねば為りません。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村


じぇじぇ! スズメバチに・・・ - 2013.06.13 Thu

今日はのっけから事件発生です。

 いつものように倉庫の鍵を開けて準備に掛かろうとしていたら・・・

 『ブーン』と言う低音の嫌な音が重なった感じで聞こえてきます。

 なんと!ハチが倉庫の横に立て掛けてあったクヌギの枝にまとわり付いてる!
 それも一匹や二匹ではなく団体様で・・・・。

 そうです、巣をかけられてしまったようです。

 よりによって スズメバチに!!!

 クヌギの枝は整地の際に伐採した木を倉庫に立て掛けえました。薪にするために。

 その枝にかけていた長靴の中にどうやら巣を掛けた見たい。

 このまま居座られて大きな巣になっては大変!
 
 退治せねば!!!

 そーっと近寄って長靴を枝から抜いて、遠くへ投げ捨て、一目散に逃げました。
 
 でも・・さすがにスズメバチ。50男が必死に逃げても追いかけてきて、

 一瞬、左手の肘辺りが『ちっく』としたかと思うと熱く熱を持つ感覚が走り、
 とっさに、右手で払うとハチが逃げていきました。
  
 じぇじぇ・・・おら、スズメバチに刺されっちまっただ~~!! 

 怖気づいた50男はすぐに村役場に電話。
 駆除業者を紹介してもらい、すぐさま駆除のお願いをしたのです。
 
 30分後に駆除業者の方にきて頂き、何とか駆除してもらいました。
 出来立ての巣だったので蜂の数もそんなに多くないことも幸いしたたようです。

 業者の方曰く、『刺されて30分どうも無ければ大丈夫、俺も3,4回刺されたよ』

 でも、アナフィラキシー症候群に陥る危険も有るのでもう二度と刺されたくない!!
 
 真ん中の上にいる一匹が女王様の様です。他のハチより大きいですね。
黄色スズメバチ1 20130613

 さすがプロ、怖がる事無く一気に駆除
黄色スズメバチ駆除 20130613

 そんな事件があって今日はテンション下げ下げ。
 
 できた作業はほんの少しです。
 
 ①昨日乗せた丸太のノッチ部分のコーキング
 ②1段目の土台への固定
 ③短い2本の本組み。

まず、コーキング。
 此れは6/10日に遠征したときに遣っていた作業を真似て見ました。
 ノッチを少し浮かせて、ノッチ とスカーフの間にシリコンを充填し、
 ノッチを元に戻します。はみ出したシリコンはウエスでふき取って終わり。
 もともとほとんど隙間が無いノッチで、断熱材も沢山充填している
 のでそんなに効果は無いかも・・・
コーキング 20130613
 写真はノッチを持ち上げた状態です。この後降ろしてはみ出た分はふき取り。

次に土台への固定。
 何本かの通しボルトは土台を貫通してますので一応は固定されてますが、
 不十分なので、追加して8箇所固定しました。
 適当なボルトが手に入らなかったので、通しボルトを切断し、座金とナット
 で作りました。一応、周り止めもし土台側から締め付けて終わり。
 ボルトがM12、穴径が20mmなので中心に対して4mmずつは補正可能です。
固定ボルト 20130613
土台へ固定 20130613

これらの作業が終ってから短い2本を磨いて、断熱材入れて、コーキングして、
塗装して・・・・此れで今日は終わりにしました。

今日は此処まで 20130613


帰り際に倉庫横を見るとまだ2,3匹スズメバチが飛んでます。

ますますテンション下げ下げ・・・  

ちなみに迷惑なお客は”キイロスズメバチ”でした。

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村 

 

本組みスタート - 2013.06.12 Wed

 よいよ今日から本組みに着手しました。

 まずは昨日遣り残した、かさ上げ用の板の貼り付けから・・・

土台かさ上げ 20130612
 
 此れが結構手間取りました。一部の土台は通しボルトが貫通してます。
 その部分にもかさ上げ用の板を貼り付けるため、全く同じ処に同じ大きさ
 の穴を明けたい!。 ずれたら、通しボルトが引っ掛ってそこから下に
 通らないかもしれないから。
 慎重に測定し、慎重に穴あけし何とかクリア。4箇所ともまずまずの出来。
 
 残念ながら写真が無いんですよね。所用で早仕舞いしましたが、バタバタ
 してたので写真取り忘れました。

 で、板の貼付けが終わってよいよ本組み。
 
 丁度5ヶ月が経過し、下の方の丸太は既にグレーに変色してますし、一部
 カビも生えてます。特にクヌギ林側である東の外側がひどい。
カビ 201306102
 ほら、この窓の左右の黒っぽくなってる所!!

 なので、これらを削り取りながら本組みしていく事にしました。
 此れも結構手間の要る作業。
  
 丸太と丸太が重なるノッチ、グルーブ部分はあまり取り過ぎると隙間が出
 来てしまいます。なので、重なる部分はサンダーで慎重に、それ以外は局
 面カンナで大胆に!削っていきます。

 あ~此れも写真が無い!!

 そんなこんなで今日は1段目が終わりました。
 このペースだと下の方は1日1.5段位かな~??

今日は此処まで 201306102
 
 外側部分は同時に保護剤も塗っていきます。裏側ももれなく塗装しました。
 内側も削ってますので今度はカビが生える前に屋根掛けなければ為りませんぬ。

 ノッチ部分はシリコンでコーキングする予定ですがその作業は明日。
 グラスウールだけは先に入れました。
 ノッチグラスウール充填 20130612

  コーキングまで終ったら1段目は土台にボルトで固定します。
   
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村  

よいよ本組み準備開始 - 2013.06.11 Tue

 よいよ本組み開始です。

 今日はその前の準備作業をしました。

 まずは資材調達から・・・いつものハンズマンで購入です。

  主な購入資材は以下
    ①断熱材    ノッチ、グルーブの間に充填します。
    ②通しボルト  丸太を4隅で上から下まで締め上げます。
    ③シリコンシーラント  ノッチとスカーフのあわせ部分の内側に塗ります。
    ④2x6材   土台と1段目の間に入れてかさ上げします。この隙間に
            床の仕上げ材が入ります。
         
 購入した資材をログサイトまで運ぼうと、軽トラ借りて積み込もうとしたら・・・・
 偶然お会いしたKさんが、『ワゴン車にのせなよ、運んであげる』。
 
 本当に、甘えっぱなしですね。。。。ありがとうございました。 


 今日の阿蘇は小雨模様でしたが昼から何とか雨も上がったので作業開始です。

 まず、土台に保護塗料を塗ります。半年間の紫外線で灰色に変色している部分を
 ざーっとサンダーで磨いてからです。まあ、ほとんど見えなくなるのでほどほどに
 磨きましたが。。。。

 次に、2x6材を土台に乗せ、寸法を決めて切断。 内側は床材を押し込む分、土台
 より少し小さめにカット。
  
 カット後、土台と同じく塗装。 

 天気もあまり良くなく、塗料もまだ乾いてないので今日は此処までです。

 こんな感じ
今日は此処まで 20130611

ちょっとログハウスっぽい色に変わりましたよ。

 かさ上げ用の2x6材。乾燥中です。
土台かさ上げ板 20130611

 此れが保護塗料。
塗料 20130611
 
 米国製で 1ガロン約7千円もします。
 1ガロン缶と5ガロン缶がありましたが5ガロンは多すぎるので3ガロン通販で購入。
 残念ながらハンズマンにはありません。
 将来を考えると重ね塗りをする事に為るので一番薄いカラーを選びました。

 通しボルトと断熱材(グラスウール)
通しボルト 20130611
 通しボルトは3mもあります。在庫が無かったので取り寄せ。
 10本単位の販売+送料まで掛かってしまいました。
 後ろが断熱材。
大まかな計算ですが、此れ一袋で壁の分は何とか足りそうです。

 帰り際、先日と同じのポイントから有明海が見えました。
有明海を望む 20130611
 雨の後ですっきりとした空気です。
  

べ~~コン!其の参 - 2013.06.09 Sun

 べ~~コン其の参です。 

 三連ちゃんのベーコンネタにお付合頂き大変恐縮です。

 先ほど、半日冷蔵庫で寝かせたベーコンをカットしました。
 200gほどのブロックが10個。

ベーコン① 20130609

 丁度良い感じで熱が加わった様です。市販のベーコンの様に発色材は使って
 ませんので、薄いピンク色に仕上がります。
 脂身と赤身のバランスも丁度私好みです。
 此ればっかりは切るまで解からないのですよね~”脂身少ないところ”でお願い
 しても切ったら脂身だらけ!なんて事はよく有ります。

 薄くスライスするとこんな感じ

ベーコン② 20130609

 う~~ん!! ますます良い感じ。
  
 塩抜きの時間が長かったかな?と心配してましたが塩加減もバッチリ。
 肉の硬さも、ロースハムの様な食感でこれまた上出来。

 何回作っても同じようにはできません。
 生ものですし、作業環境も毎回違うので加熱条件を同じに出来ません。
 条件出ししても完全に再現できないので同じ物は出来ないんですよね。
 
 だから、逆に出来上がったベーコンに包丁を入れる瞬間が楽しい。
 子供達に試食させて感想を聞くのもまた楽い。

 そうですね。。。20年後、子供達にとってベーコンは”父親の味”って事に成ってるかも・・・


 仕事だと良きも悪しきも『何で現象が再現しないんだ!?』と怒られますが
 趣味だから全く問題なし!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

べ~~コン!其の弐 - 2013.06.09 Sun

べ~~コン 其の二です。

 塩抜き、冷蔵庫での乾燥が完了したらよいよ燻煙。
 
 燻製器に電熱器とサーモスタット、肉をセットします。

 ベーコンは温度コントロールが重要なのでサーモスタットを使ってます。
サーモスタット 20130608
誤差±1度の精度を求めると値段は10倍!なので、±10度のサーモスタット
を使っております。まあ、趣味の範囲であれば此れで十分かな・・・
 
 こんな感じです。
ベーコン空焚き前 20130608

 吊るさずに平置きです。吊るすと肉が伸びるし、家庭用の燻製器はちょっと狭いので・・。

 □空焚き 50~60度で2時間  
  この状態でサーモスタットを60度にセットすると、60度で電熱器がOFFし、
  50度でONします。大まかに50~60度の範囲に庫内が保てることになります。
  この状態で2時間放置
     *放置できる事がサーモスタットの魅力!。以前は付っきりで電熱器のON/OFF
      して温度管理してました!
  肉の内部の温度は2時間後でもまだ40度位です。
 
 □燻煙  70~75度で2時間   
   空焚きの状態からサーモスタットを80度にセット。外気温に大きく依存しますが、
   今だと30分位で70度に到達します。此処からはサーモスタットの値段が安
   い分、働かなければなりませぬ。庫内の温度を見ながらサーモスタットのメモ 
   リを調整し温度計の温度が5度の幅に入るように調整しながら2時間。
   この温度帯で燻製すると焼き豚では無く、肉質がハムの様に仕上がります。
   まさに出来上がりを左右する重要なポイント。
 
   途中途中でスモークチップを投入すること5回。今回はヒッコリーを使いました。
   サクラ同様肉向きのスモークチップです。
ヒッコリー 20130608
 
 スモーカーはこんな感じ。
ベーコン燻製中 20130608

  隙間から煙がモクモクと・・・・てっ、写真では良く見えませんが・・
  真ん中に見える丸い温度計は肉の内部温度を計測しております。
  庫内の温度は右奥にある温度計で管理しておりますです。
 
 今日は中々、肉の内部温度が上がらず30分加熱時間を追加しました。
 最後に触感で確認。ぶよぶよせずに弾力を感じたら中まで火が通ってます。 
 (この時の肉の内部温度は60度)
 
 と言う事で、燻煙2.5時間で完成。
 
 燻製独特の薫りと良い感じの軽め色合いです。
べーコン完成 20130609
 薫りは伝わりませんので想像してみて下さいませ。
 
 味と肉の色合いは今晩の続報をお楽しみに!! 

 8時に燻製開始して出来上がりは午前2時!

 う~んやっぱりなんだか理科の実験みたいだ~!  
 燻製はやはり理系人間向きなのでしょうか?

 おやすみなさい!

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

べ~~コン!其の壱 - 2013.06.08 Sat

 今日は定休日。
 
 熊本市内はどんよりと曇っててなんだかムシムシします。

 先週水曜日から仕込んでたべーコンのお話。

 燻製を作り出してかれこれ20年近く。
 ロースハム、ソーセイジ、ビーフジャーキー、サラミ、鮎、アジ、
 などなど色々やりましたがやっぱりベーコン。

 此処何年も市販のベーコンは買ったことがありません。
 一度に2kgのブロックで仕込んで、8~10等分にして冷凍庫で
 保存します。こうすると2~3ヶ月は足りますので年に4,5回
 ベーコンを作ります。

 工程はこんな感じ
  ①塩漬け  7~10日      
      塩3%砂糖1%後は黒故障、白故障1~2g、シナモン、ナツメグ、
      ジンジャー、オレガノ、などなどの香辛料を1gぐらいと月桂樹の葉
      を2~3毎。此れを混ぜてミートスタッファーでグサグサ刺した豚バラ
      に漬け込みます。
      大きい保存袋に入れてできるだけ空気を抜いて冷蔵庫でお休み。
      1日に一回ひっくり返しとモミモミすると更にしみこみます。
      塩漬け9日  20130607
    これは塩漬け完了直後です。今回は脂身の量がバランスがいい肉が手に入りました。
  
  ②塩抜き  4~5時間   塩漬け時間などで調整します。
      なべなどに入れて水道から水を”ちょろちょろ”出しながら・・・
      夏は温度が上がるのが嫌なので水を凍らせたペットボトルを一緒に入れてます。
      塩抜き4時間  20130607
      我が家で一番でかい寸胴に入れて塩抜き中。
  
  ③乾燥(脱水目的)  
      キッチンペーパか清潔なタオルにくるんで冷蔵庫で1日
 
  ④燻製 
      ・50~60度で2時間空焚き
      ・70~75度で2時間燻製。
       私は2時間の間に一握りのサクラのチップを4~5回ほど投入します。 
       これは好みですね。ずーと燻煙する人もいるようです。
       熱源はニクロム線の電熱器。最近あまり家庭では使いませんよね。
       この温度が”みそ”。温度が高いと焼き豚になります    

  ⑤寝かせ 
      荒熱が取れたら、冷蔵庫で1日ラップに包んで寝かせます。

      此れで完成。
  
 現在進行中の我が家のべ~~コンは今、③の状態。
  ④⑤の結果はまた後日アップします。
   
 ④はマンション住まいの身としてご近所に迷惑にならないように深夜に敢行します。
 だからベーコン作った翌朝はいつも寝不足!。 


 山にログハウスができたら気兼ね無く色んな燻製ができるのも楽しみの一つ。
 阿蘇は気温が低いので生ハムなんかできたら良いな~!と今から楽しみにしています。
 
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

 

解体完了! - 2013.06.07 Fri

 今日で解体3日目。

 後7段か・・・元同僚も来てくれる予定なので何とか今日中に終わりそう。
 と、考えてたら、Kさんが早々と現れました。
 
 何時も何時もありがとうございます。
 
 9段からは開口部が有り南北の辺は材が短いのでクレーンが無くても
 運べるので、作業性もアップ。また5ヶ月を経過し下段の丸太は随分
 軽くなってるので2人楽々もてます。
  
 どんどん残り段数が減っていくので慌てて元同僚には断りの電話入れました。

 また今度手伝いに来てね・・・
 

 そんな具合で何と、2時前には終わってしまいました。


 そんな中、恐れていた問題が・・・・

 通しボルトの穴が何箇所か曲がってしまいました。

 少し右側にドリルが倒れる癖があるようで除去に傾いてしまいました。
 修正を試みるのですが、中々上手くいかず。
 特にひどい2箇所は下から2段目を裏返して穴をずらして明けて、元に
 戻して、上から明けて修正した穴にドリルを通して下の丸太に穴を開け
 ると言う反則技で何とかごまかしました。

 組上げた時にちゃんとボルトが通るか不安です。。。長さは2.7mも有るので・・・
 

 そんでもってこんな感じで終了。
今日はここまで 20130607
 基礎の横に置いてるのはシルログ、ハーフログ。断熱材入れる必要が無いので土台に
 塗料塗って、床の仕上げ材分のかさ上げをしたらすぐ乗せます。

 そしてばらした丸太の山はこちら。
解体した丸太  20130606

 何本あるか?
 長短合わせて86本! 良くがんばった。

 来週からは本組み。 
 先週の設計を元に材料を割り出して買出しに行くところから来週のスタートです。
 またハンズマンンにお世話になります。
   

解体2日目だ~! - 2013.06.06 Thu

      *昨晩は遅くまで元同僚5人(6/5に助っ人で来てくれた3人も)
      *と5時間も酒飲んでとてもブログどころで無いので、この記事
      *は一日遅れの6/7日に掲載!
      *いや~とても楽しい時間でした。
   
今日で解体二日目。

朝一でハンズマンに電気ドリルを買いに走りました。
ハンズマンは朝7時からの営業なのでこんなときには大助かり!

昨晩ネットで調べマキタの6304Rを購入。
マキタ 電気ドリル 6304R  20130607

マキタのプロ用工具の中で一番消費電力が大きく850W!
     *マキタは熊本市内にある営業所で修理対応をしてくれるので大事な
      電動工具はマキタの製品を買うことにしています。

 価格 22500円! 結構痛い出費です。

電動ドリル抱えてログサイトに着いたら、なんとkさんが先に着いてた!!
此れにはさすがにびっくり! やる気満々で今日も手伝っていただきました。

 本当にいつもありがとうございます。

ドリルの垂直をkさんに見てもらいながら穴あけ。
さすがに最強パワーだけ有って、昨日のHP1620とはパワーが違う!!
600mmすべて切り込んでも大丈夫。やっぱり道具はそこそこいいもの買
わないと・・・と言う事ですかね。

穴を開けては降ろすの繰り返しで今日は概ね半分の8段目まで降ろしました。

降ろす様子は例の定点観測台でコマ取りしました。
動画編集できたら今度掲載しますね。

と言う事で、今日は此処まで。
随分背が低くなりました。
【作業前】
解体開始  20130606
【作業後】
今日はまで  20130606



解体開始 - 2013.06.05 Wed

 よいよ今日から解体。
 
 今日は助っ人も4人!。
   いつものKさんと元の会社の同僚。(Gさん、Mさん、Oさん)

  段取り良くやれば一日で終わる!

 と思ってましたが・・・

 でもこの通り、ほとんど外観は変わってません。
今日はここまで 20130605

 トラブルが2つ。
  ①あると思っていたドリルが・・・
    Φ24mmまで有ると思ってたんですがね。。。
    Φ20までしか無く、急遽調達に走りました。ホームセンタ3軒目でやっと調達。
    此処で既に2時間のロス。

  ②電気ドリルが焼き付きオシャカに!。
    Φ24長さ600mmのビットでは負荷が大き過ぎた様で、使用開始
    直後からコイルの部分から怪しげな白煙と焦げ臭い良い・・・
    やばいと思いつつ使っておりましたら、とうとう回らなくなってしま
    いました。
   やっぱり、見た目も不釣合い。ちょっと役不足だった様ですね。
焼きついた電気ドリル 20130605

  と言う事で、11時過ぎから開始した作業は呆気無く昼一には終了・・・・。
  降ろした丸太は6本だけ・・・
  
  せっかく4人も集まってくれたのに・・・申し訳ない。
  
  早々と終了したのでkさん提案で、作業エリアの木屑の片付けを遣って
  もらいました。。。
 木屑の片付け 20130605

  60本分の皮やら鉋屑がどっさり、20cm程度積もってたでしょうか?
  おかげでだいぶきれいになりました。
 
   ありがとう!   
   
  明日は朝から電気ドリル買いに走ります。トルクが有り強力なやつ!
  
  今からネットで調べ無くては・・・
  

デザインカットも終わり、準備万端 - 2013.06.04 Tue

今日は昨日に増して良い天気!。
気温はどうだろ?28度ぐらいまであがった?のでしょうか

暑かったし日光もきつかったですね。。。梅雨とは思えない。

昨日遣りかけたログエンドのデザインカットが今日終わりました。

昨日が2箇所終わって、今日は残り6箇所。

今日の6箇所はノッチ交点からの出張り量が500mmなので
昨日ほど深い切り込みにできません。
通しボルトを入れることも考えてノッチ交点から400mm残し
た上で、昨日のカーブに近い形でカットしていきまいた。

こんな感じ、
デザインカット1 20130604
 
昨日ほど劇的に外観は変わりませんが、全てのログエンドの加工が
終わって更に良い感じです。
デザインカット2 20130604

午後からは木口に番号付け。
ログ番付け 20130604

解体した後の為の識別番号です。それと、重ねる位置の目印も。。。

 先頭のアルファベット→列
 2番目の数字    →列の中での順番
       *開口部など、一列の複数本の丸太の位置を識別するため     
 3番目の数字    →段数
  
 識別番号の下に縦向きに引いている線が上下の重なりの目印。
 これに合わせて積んでいきます。

解体したログの置場も準備しました。

久しぶりに鉄人くんの出番です。
使わない間も時々エンジンは掛けていたので一発始動。
暖かくなって調子は上々!。
ログ置き場 20130604

手前側の丸太の上に東西の列、奥側の丸太に南北の列の丸太を置く予定。
縦横を順に積んで行くので分散して置いた方が作業性が良さそうなので・・・。

これで解体の準備は一応完了です。

さあさあ、上手く通しボルトの穴を明けることは出来るでしょうか?

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

梅雨の中休み? - 2013.06.03 Mon

 週末の天気が嘘の様に、澄み切った空気で、好天に恵まれました。

 ログサイトに来る途中、あまり澄み切ってたので、熊本市内に向けてパチリ!
普賢岳 20130603

 一番奥の高い山が22年前の今日、大火砕流が発生した雲仙普賢岳。
 ここから普賢岳が見えたのは本当に久ぶり!朝日に輝く有明海も見えましたよ。 
 その手前の電波等が有る山が金峰山。
 更にその手前がJ2ロアッソ熊本の本拠地KKウイングです。
 今年は調子が上がらないようですね。(日本代表の試合位しか見ませんが・・・)

 阿蘇五岳もすっきり
今日の阿蘇 20130603

青空に新緑が映えてます。

午前中は西画側アウトリガのレベル出し。地味~に測定と墨打ちの繰り返しでした。

此処で昼食。

最近、定位置となっているクヌギにハンモックを吊るして昼食。
今後の段取りなどをぼーっと考えていると、お世話になりっぱなしのKさんが現れました。

早速、色んな相談に乗って頂き、また資材調達先の情報も教えて頂きました。
『ダボは沢山明けるので大変ですよね~』と言うと
『でも、ダボは後から(組上げの時)でも明けられるからね~』

ちょっと目から鱗でした。なるほど!言われればその通り!
 後で良いんだ!!
私にとっては本当にナイスアドバイスでした。
ダボを沢山明けるのが嫌だったので開口部は通しボルトにしよう思ってました。
降ろしながらだと大変だし、明け忘れたらどうしよう!
通しボルトも2.5m真直ぐに明ける自信ないしと、案じていた処でした。

まあ、4隅の8箇所は通しボルトが必須なので此処は何とかするしかありませんが。。。

何方か通しボルトの穴を真直ぐ開ける方法ご存知の方
いらっしゃいませんか?


今は此れが一番の悩みの種です・・・・。


と色々な相談が終わった所で、午後からの作業。

ログエンドのデザインカットをしました。時間が無かったので北側の2箇所のみです。
元々、ノッチからの張出し量が75mmと多い処で、また、一番目立つ処です。
カットして雰囲気がガラッと変わりました。

う~~ん 中々いい感じ! なんだか締まった感じがしますね。
【カット前】
デザインカット前 20130603

【カット後】
デザインカット後 20130603
西側デザインカット 20130603


この調子で明日は残りの6箇所をカットします。
  
 

復活! - 2013.06.01 Sat

 昨日、復活しました。

 二代目観測台

 雨でふやけた観測台の固定部をリフォームしました

 材料は端材として残った2x4材。

 傾き、カメラの固定位置を同じになる様にしたんでですがね・・・。
 
 微妙に前の状態と画像がずれます。

 まっ良いか!

二代目観測台修理完了 20130531

 乾燥も進んでると思われるので反ったりはしないでしょうからこれからは

 もう大丈夫でしょう。 


 そういえば、我が家から見える下の方で新築工事が少し前から始まってます。
 
 2週ほど前に生コン車がき来て基礎の生コン打ちをしてたと思ったら、
 一昨日雨の中、足場を組立ててました。 
 雨なのに。。。。と思ってたら、昨日は朝からクレーンが来て、じゃんじゃん組立。
 昼前には棟もあがって、垂木、野地板、ルーフィングどんどん作業が進んでます。
 
 3人ぐらいでの作業でしたが、さすがプロ。すさまじい速さです。
 仕事は段取り8割と言いますからね~

 こっちは一日かけて墨打ちしたのに。。。と思うと、流石にちょっと残念。。。 

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

ログビル

Author:ログビル
セルフビルドでハンドカットログハウスを建築中です。
PCと睨めっこだった会社生活から180度転換し、毎日が肉体労働の日々です。

フリーエリア

FC2カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
土地のお話し (3)
山の住人 (20)
道具 (31)
工具 (0)
山の恵み (18)
建築作業 (421)
その他 (1)
雑記 (78)
番外編 (52)
設計 (46)
阿蘇紀行 (33)
料理 (42)
熊本散策 (30)
阿蘇の民話 (4)
食レポ (20)
山の生活 (179)
井戸掘り (20)
浄化槽 (10)
トイレ (98)
流し (6)
本宅建築 (10)

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QR

検索フォーム